Last Update:99/10/05
第一回第二回第三回第四回第五回第六回第七回

第七回FUSEミーティング議事録

報告:須川淳太
日時8月3日(火)16:00〜18:30
場所高知電気ビル2階 市民活動サポートセンター大会議室
出席者都立大:依光(晃)さん
津田塾大:依光(明)さん
中央大:高橋さん
明治大:藤澤さん
高知大:今井さん、公文君、須川
土佐女子短大:今村さん
医療ビジネス専門学校:長谷川さん
内容(1)今後のスケジュール
4日(水)最終交渉・準備(後述の分担通り)、ミーティング
5日(木)工科大にてリハーサル、最終ミーティング
6日・7日は本番です。

6日の6:30に、高知港へ関西の学生さんのお迎えにあがることになっています。車は2台の予定です。17:00から19:00まで、工科大食堂にてウェルカムイベントを行います。食事の調理は、片地公民館と高知女子大にて行い、会場まで運搬する手段をとります。

7日の朝食は目途がつきました。

 

(2)7日イベントについて
当日は、FUSEメンバーを3つの班に分けて事務処理を行います。
(a)@駐車場班(3〜4人)…基本的には車で来学する方のために工科大の駐車場へ誘導する。人員配置は、神母ノ木交差点(R195と県道22号線の分岐点)に一人、県道22号から工科大入り口へ一人、工科大西口に一人、鏡野公園付近に一人。交差点では、来学者が大栃方面へ行かないようにするのが目標。工科大入り口付近では、適切に駐車場を指示することが任務。工科大西口の者は、正規の入り口へ案内(休み中は、西駐車場は閉鎖のため。特に、徳島・大栃・香北方面から来る人向け)鏡野公園の人間は、鏡野公園から工科大へのルート説明。

(b)看板班…工科大の会場となる講堂に立てる「出でよ…」の看板づくりと、誘導矢印(駐車場、鏡野公園、会場内)の作成、貼付。

(c)受付班…3ヶ所(学生、社会人、報道機関)に分けて対応する。場所は、講堂入り口付近。

その他、イベント後から高知城へ向けての誘導方法ですが、地方の学生さんや車でない人は土佐山田駅からJRにて移動となりますが、取り敢えず土佐山田駅までは路線バスを使うことになりそうです。その際は、高知に詳しい人間も一緒に行動します。バスも、以下の時刻に通過する予定なので丁度良いでしょう。
17時 20(山田駅) 31(桟橋車庫) 53(土佐山田駅・JR)
土佐山田駅までの所要時間は約10分です。

尚、雨の場合は近くの片地公民館に直行します。

 

(3)夜明かし討論会について
高知城二の丸の下見を行いました。その結果、当日使う照明に関しては、レンタルで移動式投光機を2台借りることになりそうです。(四国建設センターさんから)ただ、明るさなどの詳細は実物を見ないと分からないのでその辺は詰めます。また、夜明かし当日は菓子などの軽食のほかに、お酒や?が用意されます。?は当日のお楽しみ。

討論会そのものは、「高知の産業・人材・起業」「情報」「医療」「環境・エコロジー」の4ブースに分けて行います。会場の区画はブルーシートとテーブルなどで行う予定です。その際、参加人数や区画毎の参加者を掌握するために、昼間のイベント中にアンケートを配布します。
また、区画ごとに大き目の雑記帳なり、イーゼルのようなものを置いて、その場で出た意見を書き込めるようにします。

開催中の警備体制ですが、シフトは前の提案(ML141番)にて了承されました。人間配置はまだ未決定です。

女性陣の仮眠所の設定はお知らせした通りですが、男性陣のためにも、寝袋を15ほど確保することになりました。ご安心を。

(4)最終交渉・準備のシフト
以下のように決定しました。
立て看板・誘導矢印:5日に作成
布団:依光
寝袋:高知大
投光機:高知大
大皿:依光・今村他
机:依光他
テント:高知大
ブルーシート:依光・今村
パンフレット:高橋・藤澤
イーゼル(龍馬学園と交渉):長谷川・今村

愛の記念撮影

左奥、藤澤くん(明治大)、高橋くん(中央大)
左手前、今井さん、公文くん(以上高知大)、依光(津田塾大)須川くん(高知大)依光(都立大)長谷川さん(医業福祉専門学校)今村さん(土佐女子短大)
俗にいう写真

第一回第二回第三回第四回第五回第六回第七回